もっと読む
1月生まれのお友達のお誕生会です。年少、年中、年長さんの「大きくなったら」の発表の後には、先生たちによる楽しい出し物の時間です。
土から出てきた野菜さんたち。お風呂につかって、土を落とすと人参、ゴボウ、大根さんでした。お野菜さんからは、自分たちに含まれるみんなのためになる栄養の話がありました。みんな、お野菜もたくさんいただきましょうね。
今日は楽しいとん汁クッキング。豚肉、豆腐、こんにゃく、油揚げに加え、白菜、大根、にんじん、じゃがいも、ほうれん草などの新鮮野菜たっぷりのとん汁です。年少さんは白菜ちぎり、年中さんはにんじん、ほうれん草ちぎり、年長さんは先生と一緒に包丁で大根とじゃがいも切りを行いました。みんな先生のお話しを聞いて上手にクッキングを行うことが出来ました。出来上がったとん汁はお昼ごはんと一緒にいただきました。お替りする子も続出で、大鍋3つに作ったとん汁は、あっという間に完食となりました。
1月の避難訓練(消火器訓練)には、八王子消防署署員の方に来園いただき指導もいただきました。訓練の後には、子供たちが楽しみにしていたバイク(クイックアタッカー)、消防自動車の見学もさせていただきました。署員の皆様、ご来園いただき有難うございました。
3学期始業式です。司会の先生からは恒例の干支に関する楽しいお話しもありました。各クラスの代表のお友達には、冬休みに楽しかったことを発表してもらいました。少し遠くにお出かけしたり、おじいちゃん、おばあちゃんに会ったり、みんな楽しい冬休みを過ごせたみたいですね。
3学期は一番期間が短い学期ですが、製作参観、なわとびで遊ぼう、マラソン大会、お店屋さんごっこ、冒険の森、オペラコンサートなどなど楽しいことがいっぱいです。寒い日が多くなりますが、たくさん体も動かしながら、たくさんの楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
2学期終業式です。ふれあい動物園、運動会の練習、運動会、遠足、お芋ほり、さつまいもクッキング、園外保育、冒険の森、マラソン、発表会の練習、発表会、お餅つき、毎月のお誕生会などなど、子供たちとのたくさんの楽しい成長の時間を過ごすことが出来ました。式では、2歳児クラスさんから年長さんまで、各学年で2学期に歌った曲を1曲ずつ歌ってくれました。とても上手でしたね。
3学期も引き続き楽しく過ごしていきたいと思います。
式の最後には、みんなの願いが叶って素敵なお客様にも来ていただきました。
年少・年中さんで園から少し離れた公園まで、歩いてお出かけしてきました。遊具は少ない公園ですが、楽しいお出かけになったと思います。年少さんも歩いてのお出かけが大変上手になりました。
12月生まれのお友達のお誕生会です。年少、年中、年長さんの「大きくなったら」の発表の後には、先生たちによる楽しい出し物の時間です。
クリスマス前に園に来てくれたあわてんぼうのサンタクロースさん。服の色も何だか違うような。子供たちに正しい服装を教えてもらい、可愛らしいサンタさんになりました。
お誕生会の前に中庭で、12月恒例のお餅つきを行いました。2歳児クラス、年少、年中、年長さん全員で小さな杵でつきました。※ついたお餅は鏡餅にして、鏡開きの日までエントランスホールに飾りました。
年長さん、白百合ファーム。ファームでは、白菜、ブロッコリー、カブ、大根、サニーレタス、のらぼう菜などを育てています。今日は赤カブ、白カブを収穫してきました。
13日は年少・年長さんで、14日は年少・年中さんで、19日は年中・年長さんで冒険の森へ行ってきました。年少さんは入園後初めての冒険の森へのお出かけでしたが、年中・年長さんの様子も見ながら、楽しく遊んでくることが出来ました。